16. コマンドライン入力

以下に主なコマンドライン入力を示す。コマンドは大文字・小文字どちらで入力してもよい。

16.1 レンダリング画像出力

●ファイル形式
 +FN 24ビットPNGファイル [デフォルト]
 +FC 24ビットTGA圧縮ファイル
 +FT 24ビットTGA非圧縮ファイル
 +FP 24ビットPPMファイル
 +FS システム標準

●ファイル名
 +Oxxx 画像をxxxのファイル名で出力、日本語のファイル名不可

●アンチエイリアシングの指定
 +A アンチエイリアシングを有効にする。

●アルファチャンネルの指定(PNGファイル)
 +UA アルファチャンネル出力を有効にする。

16.2 レンダリング画像サイズ

●CG画像の大きさ、スクリーンサイズの設定をする。
 +Hn 縦の画像サイズをn画素に設定
 +Wn 横の画像サイズをn画素に設定

●画像の部分出力:画素で指定
 +SCn 横の開始画素 n
 +ECn 横の終了画素 n
 +SRn 縦の開始画素 n
 +ERn 縦の終了画素 n

●画像の部分出力:画面の割合で指定
 +SC0.n 横の開始パーセントn
 +EC0.n 横の終了パーセントn
 +SR0.n 縦の開始パーセントn
 +ER0.n 縦の終了パーセントn

16.3 アニメーション

● clock 値の設定 [デフォルト:0.0 ~ 1.0 ]
 +KIn.n 開始の clock 値を実数 n.n に設定 [デフォルト:0.0 ]
 +KFn.n 終了の clock 値を実数 n.n に設定 [デフォルト:1.0 ]

●フレーム番号の設定
 +KFIn 開始フレーム番号をnに設定 [デフォルト:1 ]
 +KFFn 終了フレーム番号をnに設定

●フレームの部分出力( +KFF を設定すること)
 +SFn  フレームの開始番号 n
 +EFn  フレームの終了番号 n
 +SF0.n フレームの開始パーセント n
 +EF0.n フレームの終了パーセント n

●繰り返しアニメ(最初と最後がつながった物体が回転しつづけるようなアニメ)
 +KC 繰り返しアニメ on
 -KC 繰り返しアニメ off [ディフォルト:off ]


(End) 16.コマンドライン入力